ずっと気になっていたディズニー英語システム(以下DWE)をこれから始めてみようかと、まずは無料サンプルを注文してみました!
正直、値段にビビってます(^_^;)
まぁ一歩踏み出す勇気がでなかったのは、値段が高額なところではあるのですが。
他にもいろいろと理由があるので
今回は、DWEを始めなかった理由と、なぜ今になって始めようと思ったのか、
そのキッカケについて紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
【ディズニー英語システム(DWE)】0歳〜1歳まではCDやDVDのリスニング(かけ流し)が中心
DWEに限らず0歳〜1歳までは基本、CDやDVDのかけ流しでリスニングを中心に英語を身につけていきます。
特別なことをするわけでもなく、とにかく英語はさりげなくBGMとしてかけ流すだけでいいらしい。
英語のCDやDVDをかけ流すだけなら別にDWEにこだわる必要もないな。
しかも英語の音楽はどこの教材もだいたい同じような曲が入っている。
最近は便利なものでyoutubeでも、教材と同じ曲が、子供向け英語チャンネルで聞けてしまう!
DWEは高額だけど、youtubeは無料。
とりあえず英語を聴かせるだけなら、DWEじゃなくてもできるや!と思い、
自己流ですが、英語耳を育てるために生後3ヶ月の頃から英語の音楽番組(子供向け)でかけ流しをし、リスニングを始めることにしました。
有料で教材を買わなくても、youtubeで英語を学ぶための音楽チャンネルが数多くあります。
それを観せながら一緒に歌ったり踊ったりできるので、息子もお尻をフリフリさせながら楽しんでいます。
【ディズニー英語システム(DWE)】1歳未満は教材を破ったり噛んだりする可能性大!保証は有料会員のみ?
DWEでは、子どもが教材を破ってしまったり、噛んでしまったり、落書きしてしまったり、そんな時に無料で何度でも新品に交換してもらえるそうです。
だったら安心して購入できるじゃん!
と思うかもしれませんが、
保証を受けられるのはワールドファミリークラブの会員のみ。
この会員特別保証制度を利用するためには月々3000円の会員費を支払わなければなりません。
会員になれば、イベントやテレフォンcapなどいろいろなことが受けれるようになるのですが、高額な教材費を支払ってさらに月々3000円ってキツイ!!
キツ過ぎやしないか!?(>_<)
魅力的ではあるけど、そこまでお金をかけるのは正直厳しい。
さすがに会員費を毎月支払うまでの余裕はないからと、購入までの決断ができず諦めました。
余談ですが、
アドバイザー曰く、ワールドファミリークラブは入退会が自由にできるので、
壊れたものをためておいて、たくさんになったら会員になり、一気に交換しその後退会する人も多くいるとか。
へ〜なるほど!
その手があったか!
その裏技もっと早くに知りたかった(^_^;)
【ディズニー英語システム(DWE)】本格的に始めるのは2歳頃からでも遅くない!?英語教育は小学校で必修科目に
0歳〜1歳までは、リスニングが中心なので、DWEにこだわらず、お家で英語の音楽を流せば、少なからず英語耳を育てることはできるだろう。
小さい頃から英語に触れる環境を作ってあげることによって、興味を持ち楽しんで学ぶことができる。
息子は0歳の頃、絵本とかをすぐ破ってしまったりしてたので、早いうちから購入したところで教材を破かれたりしても困る。
メリットやデメリットを考えた結果、
2歳ぐらいから始めても遅くはないだろうと購入を先延ばしにすることにしました。
まぁ安ければ気兼ねなく購入してるとは思うのですが、なんせお高いので(^_^;)
私の子供の頃は、そこまで英語教育が進んでいなかったので、まったく英語ができない人間になってしまいましたが、
今の英語教育は
『小学3年生から必修化』
『小学5年生から教科化』
となっているので、
どうせやるなら語学力の発達や吸収力がズバ抜けて成長する3歳までにやったほうが効率的かなと思います。
私のような英語を真剣に学んでこなかった親としては、息子にだけはネイティブ英語をしっかり学ばせて、英語に困らない大人になってほしいです。
【ディズニー英語システム(DWE)】ディズニーよりもアンパンマン!1歳半からDWEを嫌がる子が続出してる!?
0歳〜1歳までは特にこのキャラクターが好きとかってゆう、こだわりはまだなかったので、どんなアニメやキャラクターを見せようが喜んでいたのですが、
1歳半を過ぎた頃から急にアンパンマンにハマりだした息子。
1歳10ヶ月の今となれば、もはやアンパンマンだらけの生活になってしまいました。
家にある玩具もアンパンマン
観たいテレビもアンパンマン
毎日アンパンマンを見ない日はないというぐらい常に、「アンパンマンだ!」と叫んでますε-(´∀`; )
こりゃ困った〜
2歳頃から本格的にDWEを始めようと思っていた矢先にキャラクターの壁にぶち当たる。
こんな調子でディズニーに興味をもってくれるのだろうか(>_<)
2歳になると好き嫌いがハッキリ出始めて、さらにイヤイヤ期に突入してしまうと、DWEを嫌がる子もでてきます。
このままではうちの息子も、DWEを嫌がってやってくれないのではないかと、不安と焦りが出始めました。
やっぱり0歳から始めといたほうがよかったのかな?と少し後悔もしてます(^_^;)
その頃は、キャラクターの壁にぶち当たるとなんて思いもしていなかったので、考え方が浅はかだったと痛感しました。
これ以上、先延ばしにして悩んでいたって、何も生まれないと確信したので、
いよいよDWEを始めようと決意しました!
【ディズニー英語システム(DWE)】まずは無料サンプルで、どんな反応をするか試してみよう
頭で考えていても仕方ない。
まずは無料サンプルを試してみようと思い、早速注文することにしました。
息子がどう反応をするかによって今後の方針が決まってきます。
興味をもって楽しんでくれるといいな♪(´ε` )
一番大切なことは、
息子が楽しんで学ぶこと!
英語を好きになってくれること!
息子の気持ちを考えないで、親の願望ばかり押し付けてしまっては元も子もありません。
息子の気持ちが大前提です。
嫌々な気持ちで強引にやらせてしまっては、逆に英語嫌いになってしまいます。
そういったことを慎重にみながら、ゆっくりと息子のペースでやっていけたらいいなと思います。
スポンサーリンク