ディズニー英語システム(以下DWE)の無料サンプルをやってみて、息子も興味を示し手応えありそうかなと感じたので、今度は無料体験を試してみることにしました。
教材を使って子供が楽しむというより、DWEの説明会みたいな感じで営業トークばかり。
子供はつまらなくて愚図ってしまい、はっきり言って大変でした。
今回はDWEの無料体験をしてみて、感じたことなどを詳しくまとめてみました。
スポンサーリンク
目次
無料サンプルを申し込んだ翌日から営業の電話が鳴り止まない?!
ディズニー英語システムは勧誘や押売りをしなくても売れるという有名な話を聞いていたので、正直ビックリしました。
普通に電話かかってくんじゃん(^_^;)
しかも携帯番号からかかってきてたので、DWEとはまったく想像もつかず、
『誰!?』
っと思って、ネットで調べてみたところ、
ディズニー英語システムの営業電話であるということがわかりました。
ガンガンかけてくんじゃん!
しかも一日2回(朝と夕方)も。
しばらく無視し続けていましたが、毎日のようにかかってきました。
もしやるにしても、自分のペースで始めたいのでこうゆうガンガン攻めてくる感じは正直苦手です。
結局電話には出ることなく、ネットで申し込みをしました。
営業トークが半端ない!早口マシンガントークで話し続けるアドバイザー
無料体験というだけあって、いろいろ体験させてもらえるのかと楽しみにしていたのですが、
教材にはほとんど触れさせてもらえず。
息子もかなり興味津々になって触りたがってるのに、ちっとも触らせてもらえませんでした。
本質的には、体験というよりも親に理解してもらうための説明会みたいなもんですね。
話の内容は、無料サンプルに載っていたものを再度、復習させられてるという感じですかね。
iPadを駆使して、DWEがテレビ番組に取り上げられた時の動画を手早く視聴し、
5歳で英検2級をとった子供の話や、子供の言語能力についての話など、とにかく早口でほとんど頭に入ってこず(^_^;)
忙しないスピードで話し続けるもんだからそりゃついていけるわけがないです。
親が英語できないと子供にも遺伝する
アドバイザーさん曰く、親の学力は子供にも多少遺伝するそうです。
へ〜知らなかった!
そりゃマズイな。両親2人とも英語がまったくと言っていいほどできません。
このまま成長していけば、やはり子供も英語ができない人になってしまうのかと不安にもなります。
学力は遺伝する
では対策としてどうすればいいのか?
それはしっかり環境を整えてあげることが重要だそうです。
例え、親が英語ができない人でも、子供にしっかり英語が学べる環境を作ってあげることで、英語ができる子供に育てることは可能である。
なるほどね。
子供のうちから英語に馴れ親しむことによって、多少は英語力も鍛えられるので、否定はできませんね。
かといって、100%その理屈を信じるのもどうかと思いますが、やらないよりはやったほうがいいのかなとは思います。
◆子供の芽を育てる為の環境作り
◆人生は経験の積み重ね
◆親が子の才能を引き出してあげる
◆子供が楽しんでやること
やってみなければ、それ以上の結果は生まれないですし、やらずに後悔するのだけは一番避けたいところですね。
学力を向上させるためには、やはり親のサポートと環境作りが重要。
母国語方式なので日本語と同じように英語が自然と身につく
DWEの最大の特徴といえば『母国語方式』を採用しているという点です。
英語を勉強するというよりは、毎日の生活の中で日本語に触れることで自然と言葉を覚えていく感覚と同じように、英語も自然と身についていくところが最大の魅力ではないでしょうか。
私たちが日本語を覚えた時のように、子供たちは言葉の意味やルールを発見し自分で覚えていきます。
DWEでは、絵本、歌、映像、カードなどに同じ言葉やフレーズが何度も繰り返し登場し、すべてが連動している仕組みになっています。
複数のプログラムで一つの言葉に何度も出会うことで、英語の意味を立体的に把握することが可能になります。
そのため、自然と言葉を理解でき正しい英語を習得することができるのです。
1歳10ヶ月になる息子は、まだ言葉をしっかり話せるわけではないのですが、言葉の意味はすでに理解し始めています。
まさにスポンジのように言葉を吸収していく姿に日々驚かされます。
特に0歳〜3歳までの間は、日本語に限らずあらゆる言語を身につけるための能力がすでに備わっているので、
この時期に英語にしっかり触れさせてあげることで、日本語と同じように自然と身についていくというわけですね。
2020年、小学5年生から英語が正式教科に変わる。落ちこぼれにならないための対策とは
もはや有名な話ではありますが、小学5年生から英語が必修科目になります。
小学6年生から中学校で習う英語を学んでいくことになるそうです。
まさに詰め込み教育ですね。
小さい頃から英語を学んできた子供なら大丈夫でしょうけど、まったく英語を学んでこなかった子供にしたら、完全に置いてけぼり状態になりそうですね(^_^;)
もし私だったら、挫折して諦めてしまうかもしれません。
『書く』『読む』『聞く』『話す』
これらすべてをマスターすることは、不可能に近いです。
小学6年生にもなれば、完璧に日本語脳に支配されてしまっているので、なかなかすんなりと英語が入ってこなくなってしまいます。
英単語を覚えるにしても、まず日本語の意味に変換してそれを英語に変えて覚える。
こんな面倒なことをしてたら、いつまで経っても完璧な英語は身につきません。
それに比べて、赤ちゃんから英語を耳にしてきた子供は『英語耳』が備わり、英単語をそのままインプットすることができるので、
いちいち日本語に変換することもなく、英語は英語として覚えることが可能になります。
例え小学6年生から英単語や文法などを完璧にマスターできたとしても、やはり大きな壁となるのはリスニングです。
どうしても日本人は、カタカナ英語の感覚で英語を覚えてしまうので、ネイティブ英語を聞き取る力がありません。
もちろんネイティブ英語が分からなければ『話す』ことすら困難です。
ちなみに無料体験の中で、単語当てクイズををさせられたのですが、まったく聞き取れませんでした(>_<)
whistle(ホイッスル)が「リス」にしか聞こえませんでした!笑
え!?わかんない!リス?
リスだ!
答えを見て苦笑い(^_^;)
ネイティブ英語難しすぎると痛感しました。
やはり英語の
『聞き取る力』『話す力』
を育てるためには、小さい頃から英語を聴かせ、英語に馴れ親しむことがもっとも大切だということがわかりました。
特に言語力が急速に成長し始める、3歳までの間に、英語に馴れ親しむ環境を作ってあげることで、ネイティブスピーカーを身につけることが可能になるというわけです。
日本語だって無意識のうちに、脳が勝手にインプットして覚えていくので、英語を覚えるのも、それとまったく同じ感覚ってことですね。
英語の授業についていけず、置いてけぼり状態を避けるためにも、
やはり小さいうちから英語を始めることで、将来的にも大きなメリットに繋がるのではないでしょうか。
英語を覚えるためにはアウトプットが重要
日本語は意識しなくても、自然とアウトプットできる環境が整っているので、2歳にもなればある程度の言葉の意味を理解し話せるようにもなります。
それは親が日本人である限り、嫌でも子供は日本語を覚えていってしまうのです。
例えば、親がネイティブ英語を完璧に話せる人なら、アウトプットできる環境が備わっているので、英語を覚えるスピードも格段に違ってきます。
けれど私のように、英語がまったく話せないと、アウトプットする場がなく英語を覚えるスピードは伸びていきません。
そこで解決してくれるのが、DWEを正規購入した人だけが入会することのできる『ワールドファミリークラブ会員』です。
生の英語にふれあえるイベントや、ネイティブの先生による電話レッスンなど、アウトプットできる環境がしっかりと整えられています。
これは確かに魅力的ではありますが、ワールドファミリークラブ会員を利用するためには、毎月3000円を支払わなければなりません。
高額な教材を購入した上に、さらに毎月3000円なんてキツイ!
教材だけ購入してクラブ会員には入らないユーザーも数多くいるのもうなずけます。
当日契約時にもらえる特典がすごい!最大7つのプレゼントがもらえる
私もついつい、この特典に惹かれてしまい当日契約することに決めました。
思い切ってフルセットを購入しました。
一旦持ち帰って検討し直そうかなとも思っていたのですが、当日契約時にしかもらえない特典に惹かれてしまって(^_^;)
DWEを始めたい気持ちも固まっていたので即決することにしました。
もらえる7つの特典内容は以下になります。
①プレイ・アロング・セット
【対象】初回契約時に「シング・アロング・セット(S)」以上をご契約いただいた方
②マジックペン対応ステッカーブック
【対象】「ミッキー・マジックペン・セット(G)」ご契約の方
③マジックペン対応おしゃべりするミッキーのぬいぐるみ
【対象】「ミッキー・マジックペン・アドベンチャー・セット(A)」ご契約の方
④DWEブックケース
【対象】「ミッキー・パッケージ」系以上ご契約の方
⑤マジックペン対応 絵辞書(絵本)
【対象】初回契約時に「ワールド・ファミリー・パッケージ」をご契約いただいた方
⑥ミッキー&ミニー マイクセット
【対象】「トークアロング・カード(T)」を含むパッケージをご契約いただいた方
⑦DVDメイト
【対象】「ミッキー・パッケージ」系以上をご契約いただいた方
まとめ
実際に無料体験をやってみて感じたことは、やはり親向けの説明会であるということがわかりました。
そしてアドバイザーさんのマシンガントークに圧倒されてしまうので、覚悟しておいたほうがいいでしょう。
内容としては、とてもわかりやすく丁寧に説明していただけたので、私自身は満足しています。
興味がなく購入する気がない人にとっては、少し苦痛に感じるかもしれません。
・教材を実際に見てみたい
・お値段のことなど詳細を知りたい
・子供がどんな反応をするか見たい
興味がある方や購入を検討されている方はぜひお試しください。
スポンサーリンク