2018年1月13日に放送された、世界一受けたい授業にて、今年イチオシの読んでほしい絵本が紹介されました。
子育てママとしては、ここは押さえておきたい気になる情報ですね。
どんな絵本が子供達にウケるのか、子供の好奇心を掻き立てる素敵な絵本に出会えるといいな^ - ^
スポンサーリンク
目次
最近テレビで話題の【えがないえほん】大爆笑!!すべり知らずで子供の心を鷲掴み!?
絵本なのに絵がない!?
もはや絵本とは呼ばないのでは(^_^;)
全ページ、すべて文字で書かれているという、とても斬新な絵本。
今までこんな絵本は見たことがありません。
文字しか書かれていないので、一見つまらなさそうにも思える。
けれど、この絵本を子供達に読み聞かせると、ほぼ100%の確率で子供達は大爆笑!
えー!なにこれ!?スゴッ!
めっちゃ笑ってるやん!笑
読む人が上手なのかと思いきや、誰が読んでも確実に子供たちを大爆笑させられるという、まさに魔法のような絵本。
なぜこんなにも子供達の心を鷲掴みにするのか、その答えは
普段まじめな大人が、意味不明な言葉を連発するのがおかしくて笑ってしまうようです。
子供って単純だな(^_^;)
あまりの面白さに、何度も繰り返し読まされるので要注意です。笑
![]() |
価格:1,404円 |
実は鬼がこわくてビビってた?!【桃太郎が語る桃太郎】
この絵本は通常の桃太郎とは違い、
桃太郎目線で描かれている絵本になります。
おばあさんとおじいさんに出会った時の気持ちや、鬼退治に行く時の心境などが忠実に描かれています。
今まで桃太郎の気持ちなんて気にしたこともなかった!
確かに桃太郎はどうゆう思いで、鬼退治にいったのだろう。
鬼さんについて語る桃太郎
『鬼がこわくて足が前に動かない』
えー以外!桃太郎ビビってたんだ( ゚д゚)
そうだよね!確かにこわいもんね!鬼さん
絵本の終わりには、
もしも自分が桃太郎になったらどうしますか?
という質問が書かれていてるので、子供と一緒に、桃太郎になりきって考えてみるのも楽しいですね。
![]() |
桃太郎が語る桃太郎 (1人称童話シリーズ)[本/雑誌] / クゲユウジ/文 岡村優太/絵 価格:1,080円 |
【うさこちゃんとにーなちゃん】人種差別のない平和な世界を願う絵本
遠い外国に住んでいる、茶色いウサギのにーなちゃんとうさこちゃんの物語を描いた絵本。
作者のディックブルーナさんは、人種差別や障がい者問題をテーマにした絵本を数多く出版しています。
さまざまな個性を持つお友達と、仲良くする心を育んで欲しいという思いが込められています。
人種差別や障がいを持つ人とのふれあいも少なく、あまり学ぶ機会がないなかで、
こういった絵本というのは、とても貴重であり、親として考え深いものがありますね。
![]() |
価格:756円 |
親子の絆を描いた泣ける絵本【はなになりたい】
本当の親子ではない、ライオン父さんとうさぎくんのとても切ない物語を描いた絵本。
心優しいライオンが、ある日、ウサギの赤ちゃんを拾って育てることに。
ウサギはライオンを本当の父親だと思い込んでいます。
すると、おせっかいなサルたちが余計なことをウサギに言い放ったのです。
そこからライオン父さんとうさぎくんの関係が壊れ始める。
最後に待ち受ける、うさぎくんの優しさに
涙ウルウル(´;Д;`)
親を想う子の気持ちに
ちょっぴり切なくなる絵本です。
![]() |
価格:1,296円 |
スポンサーリンク