「 マタニティ 」 一覧
-
-
流産から半年が経ち、待望の第二子を妊娠!!
こんにちはyuriです。 かなりご無沙汰しておりました。 このたび待望の第二子を妊娠することができました。 現在、妊娠8ヶ月(29w6d)になります。 今回は、妊娠に至るまでの経緯を 詳 ...
-
-
流産の疑い〜稽留流産の宣告を受けるまで
前回の検診で、稽留流産の可能性が高いと診断を受けました。 妊娠10週目に最終確認のため、診てもらったところ心拍が確認できず、稽留流産の宣告を受けました。 今回は、流産の疑い〜稽留流産の宣告を受けるまで ...
-
-
妊娠9週目!心拍確認できず稽留流産の可能性も
前回は、まさの一卵性の双子を妊娠している事がわかって、驚きと喜びに胸いっぱいの一週間を送っていました。 今回、3回目の妊婦健診で予想外の稽留流産の可能性が浮上してきました。 天国から地獄へと突き落とさ ...
-
-
妊娠8週目に突入!卵黄嚢が2つ!?一卵性の双子であることが判明!
え?!まさかの双子!!(´⊙ω⊙`) しかも一卵性の双子だなんて! びっくり仰天!!! 今回2回目の妊婦健診で、心拍を確認しに行ったら、まさかの双子であることが判明。 双子ちゃんへの憧れはあったので嬉 ...
-
-
妊娠6週目に突入!いざ産婦人科へ
最終生理日は8月20日 排卵予定日は8月31日or9月1日 (8月29日と30日にタイミングとる) 生理予定日は9月14日 そして生理予定日1週間後に、妊娠検査薬で陽性反応が出てから2週 ...
-
-
私が実際に行った妊娠高血圧症候群の3つの予防法とは
わたしが妊娠高血圧症候群を予防するために実際に取り組んだ予防法をご紹介しております。ハイリスク妊婦を対象に行われた検証で発症率が大幅に軽減した有力な予防法になります。 私自身もハイリスク妊婦の一人でし ...
-
-
妊娠高血圧症候群を予防するための食事/減塩食を美味しい料理に変える方法
薄味に慣れている人やもともと薄味を好んで食べている人ならいいけれど、日本人は外国人と比べて濃い味を好む人がとても多いです。 いざ、減塩に挑戦してみるものの普段よりも味気ない料理に食事が楽 ...
-
-
食生活で妊娠高血圧症候群を予防するための3つの心得
妊婦さんの中では、体重増加や血圧が高くて食事を気をつけるようにと産婦人科で注意される方が多くいらっしゃいます。 もちろん何もしなくても順調に妊婦生活を送れる人もいるのですが、特に妊娠後期になるといつも ...
-
-
7Waterで妊娠高血圧症候群を予防しよう
私はバージョンアップ前の7WATERを利用していました。2017年3月1日から「セブンウォーター・エクストラ」という商品に代わり新発売しました。 「時間をかけずに高濃度水素水を生成できたらいいのに」と ...